日本版ポリティカルコンパス(ドラフト2版)

id:sakidatsumonoさんの作によりますポリティカルコンパスについてをやってみました。以下、私の回答とその理由です。不勉強や誤解ゆえの答もあるかもしれませんが、できるだけ正直に答えました。

Q1-1. 子どもは三歳までは母親の手で育てるべき
それが不可能な人は救われないと言うのだろうか。あまり同意できない。
Q1-2. 夫婦は同姓であるべきだ
少子化が進んだ現在、夫婦同姓にこだわると後継ぎの問題から結婚できない例があるという。あまり同意できない。
Q1-3. 既婚女性は働くとしても、家族に迷惑をかけない範囲で働くべき
労働するという以上、家族に迷惑をかけないと言うことはありえない。そんないい加減な態度で労働に出てきて欲しくない。まったく同意できない。
Q1-4. 改憲して自衛隊を防衛戦力として正式に位置づけるべき
集団的自衛権も明記すべき。中韓がともに仮想敵国になった現在、緊急の問題である。同意する。
Q1-5. 移民は極力排除すべきだ
移民であっても優秀な職業能力を持ち、国家への帰属意識が強く、治安を良く守る者は日本人以上に日本人に相応しい。そういう者を増やすように努力すべきである。現在でも合法的移民無しでは成り立たない企業も多いはずで、これからはそういう企業や業種も増えるはずである。逆に、日本人に生まれながら日本に敵意を持ち敵国に忠誠を尽くす者の方が問題である。まったく同意できない。
Q1-6. 公務員に採用していいのは日本国籍を持つものだけだ
過去にはお抱え外国人の例もあり、全くの例外無しには行かないであろうが、やや同意する。
Q1-7. 食料自給率は上げるべきである
安全保障の意味でカロリーベースで60から70%は欲しい。同意する。
Q1-8. 夫婦仲が悪くなっても婚姻関係を継続すべきだ
それは不可能である。不可能なことを求めても仕方がない。あまり同意できない。
Q1-9. 既婚者は配偶者以外の者と肉体関係を持ってはならない
自分自身はそういうことはできないだろうが、全ての人にそう求めるのは不可能である。あまり同意できない。
Q1-10. 性交してよいのは大人だけだ
自分勝手ではない、結果に責任が持てるちゃんとしたセックスができて初めて大人になれるのだと考える。その意味ではセックスも大人になるための過程に位置付けられるものだと思う。なお、「子供は性交していけない」とか、大人ではなくて「16歳以上」とか「18歳以上」とか「成人」とか書いてあるのだったなら全く意味が異なるので答えも変わる。あまり同意できない。
Q1-11. 売春は少なくとも現状どおり規制すべきだ
売春が成人だけがするものなら、オランダのような公娼制度による管理された売春にも正当性があるのだが、日本のように未成年を買う需要が強いのなら買った方も売った方も犯罪として扱うべき。同意する。
Q1-12. 有害な表現は規制すべき
差別用語と言えども、必要な場面はある。さらに、純粋培養ではない雑多な言語空間で育つことが若い者には必要である。変にお上品な言語空間で育てると、長じてネオナチが愛好するような過激な言語空間に免疫がなくてはまってしまうようになるかもしれない。あまり同意できない。
Q1-13. 首相の靖国参拝には問題はない
信教の自由とは公権力に弾圧を受けない自由であり、公人が宗教的行事を行ってはいけないと言う意味ではない。同意する。
Q1-14. 入学式や卒業式には国旗掲揚および国歌斉唱をおこなうべきだ
日本人の概念が血縁ではなく地理的空間に移行して行かなければならないのは、移民や難民の受け入れが今後必要となってくることから明らかであり、彼らを受け入れてもなお安定な社会であるためには、機会を捉えてエスニシティよりもナショナリティを刷り込む必要が出て来るだろう。同意する。
Q1-15. 製造業(ものつくり)には特に力を入れるべきだ
付加価値を生み出す元になる実体は必要であるし、職人気質の良い点は保持すべきである。同意する。
Q1-16. 外資による企業買収は問題だ
外資でも良い経営をすれば良い企業である。民族資本の方にも人を人とも思わない解雇の仕方をするなど、酷い経営をする例も増えてきたのが現状である。まったく同意できない。
Q1-17. 人前結婚式は不快に思う
自分はその気はないが、それこそ個人の自由である。まったく同意できない。
Q1-18. 昭和天皇には戦争責任はない
天皇が専制君主だったことはないと考えるが、天皇機関説で言うところの国家機関としての応分の責任はある。いわゆる「戦争責任」は問うべきではないが、そうかといって責任がないとはいえない。まったく同意できない。
Q1-19. 専門家の発言は信じる
専門家でもかなりの頻度で過ちを犯すものである。自分自身のことを省みてもそうである。あまり同意できない。
Q1-20. 親が年老いたら子どもが世話をするべきだ
それができない事情の人も多いであろう。それを言い過ぎると長男と長女は結婚できなくなってしまう。事実長女だから一生結婚を諦める、という例も増えている。あまり同意できない。
Q1-21. 毎日祖先に感謝をささげるべきだ
(一神教の神という意味での)唯一神以外の祖先信仰を戒めている宗教を信仰している日本人も居るはず。あまり同意できない。
Q1-22. 未成年でも、殺人犯なら氏名や顔は公開してよい
13歳以上は通常の刑法犯とすべきと考える。同意する。
Q1-23. 難民の受け入れには消極的になるべきだ
国際社会の要請を考えるとある程度は社会的コストと考えざるを得ないだろう。あまり同意できない。
Q1-24. 例え間違っていたとしても、わたしは自分の国が大好きだ
過ちのない国家は存在しない。そして、自分の属する国家に帰属意識がなければ無政府主義者となってしまう。やや同意する。
Q2-1. 地方へは財政配分を少なくとも現状程度には厚くすべき
災害の可能性からみて、道路を一番緊急に整備すべきなのは東京都区部である。まったく同意できない。
Q2-2. 健康保険対象外の診療に対しては慎重になるべき
人間ドック当日に精査を同時に行うケースなど、混合診療の方がトータルコストの節約になる場合も多い。また、高度先進医療や代替医療など、健康保険でカバーできない医療も多い。まったく同意できない。
Q2-3. 高等教育の財政保障は、現状どおり機関補助を主とするべき
奨学金制度が不十分な日本の現状がある。あまり同意できない。
Q2-4. 労働者の解雇条件は少なくとも現状程度の規制が必要
人格破壊をもたらすような解雇が横行している現状では、規制強化すべき部分も多い。やや同意する。
Q2-5. 派遣・有期労働者の労働条件は少なくとも現状程度の規制が必要
無制限に労働させるわけには行かないが、現状を把握していない部分もある。やや同意する。
Q2-6. 大型店舗の出店は少なくとも現状程度の規制が必要
規制が強すぎて地域の衰退を招いている例も多いようだ。まったく同意できない。
Q2-7. 海外からの輸入には、極力関税を掛けるべき
自由貿易の意義は失われていないと信ずる。安全性の観点から輸入制限する必要がある場合は堂々と非関税障壁を設けるべきである。まったく同意できない。
Q2-8. 裁量労働制の適用範囲はこれ以上緩和してはならない
現状で充分のように思う。やや同意する。
Q2-9. 公立施設は公的組織が運営するべきだ
運営の質は運営主体によらないようである。あまり同意できない。
Q2-10. 小学校の給食は公的に供給すべきだ
病院給食などの例から見て、この分野だけは民営化すると食材費の切り下げが目に余るようだ。同意する。
Q2-11. 老後は公的年金だけで暮らせる年金制度にすべき
現実にこれを実行すると現役世代が払いきれない金額になってしまう。あまり同意できない。
Q2-12. 教育は国が財政保障すべき
私立学校の運営に国の過度の介入を招く恐れがある。あまり同意できない。
Q2-13. 地域ごとに介護サービスのばらつきがあるのは問題
地域の裁量で基準以上のサービスを行うのは奨励されてしかるべきであろう。あまり同意できない。
Q2-14. 為替市場の参加者は、実需家のみが占めるべき
そんなことをしたら世界経済の収縮を招く。まったく同意できない。
Q2-15. 高所得者の税率は高くすべき
所得の再配分が行き過ぎると社会主義的になりすぎて活力を失う。あまり同意できない。
Q2-16. 企業には環境問題への取り組みは期待できない
環境を無視することが高コストになる社会になりつつあり、将来は変わってくるであろう。あまり同意できない。
Q2-17. いわゆるグローバルスタンダードの受け入れには慎重になるべきだ
利潤最大化のためだけのグローバルスタンダードならそうかもしれないが、公正な資本市場という観点からのものもあり、一概に悪とは言えない。あまり同意できない。
Q2-18. 福祉は救貧ではなく、普通の人の暮らしを支えるために存在する
全くその通り。福祉が施しであってはならない。同意する。
Q2-19. 市場競争より規制のほうが消費者をよりよく守る
現状の規制は業界保護に傾き、消費者利益をあまり代表していないように思う。あまり同意できない。
Q2-20. 過疎地には、投資効果が割に合わなくてもインフラ整備を為すべきだ
電話等の社会生活上必須のインフラについては論を待たない。やや同意する。
Q2-21. 不景気時には公共事業を実施すれば景気が回復する
1990年代の巨額の公共投資の結果を見れば明らか。まったく同意できない。
Q2-22. 企業は、取引先や従業員、地域住民等の株主以外の利害関係者にも配慮すべきだ
株主利益ばかり重視すると別の社会的利益を損ったり、従業員の士気が落ちて結局は倒産の憂き目に会う例も多いようだ。やや同意する。

以上のような回答をしたところ、

政治的な右・左度(保守・リベラル度) -0.83

経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) 2.73

あなたの分類はリベラル右派(リバタリアン)です。

日本版ポリティカルコンパス(ドラフト2版)より

という判定をもらってしまった。他の人より防衛・外交問題とその他の問題の落差が大きいかもしれない。

追記

いくつか迷って答えにくい点がありましたので、id:sakidatsumonoさんにトラックバックをお送りしました(はてなダイアリーに掲載時)。

  • Q1-10で「成人」あるいは「成年者」としないで「大人」とした理由について。私見では40代でも大人ではない人も居る(自分がそうだから)と思いますし、解釈の余地が増えすぎると思うのですが。
  • Q1-11で問題にする「売春」はもしかして成年者限定なのでしょうか。
  • Q1-18は「戦争責任」が何を指しているのかを明確にしませんと答えにくい質問です。むしろ、設問を「昭和天皇の戦争責任を問うべきではない」とした方が保守層が答えやすい気がします。
  • Q1-21の対立軸は一神教的価値観と多神教的価値観のように問題文からは見えてしまうのですが、これでは保守とリベラルの判定要素にはならないような気がします。
  • Q2-14は「為替市場から投機筋を排除すべき」とした方が分かりやすいのではないでしょうか。