昔の共産党は確かに民族主義的だった

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)の2014年9月24日付けのエントリー「もともと共産党は反米民族主義だったような・・・を偶然見つけ、古いエントリーだが読んでみた。

冒頭に以下のようにあるが、

元日本共産党中央委員会常任幹部会委員の筆坂秀世氏が書いたこれが結構話題になっているようですが、

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41772(戦後「左翼」の罪深き思考停止) 私は相当前から、日本の政党の中で最も“親米的”な政党は、実は日本共産党ではないかと思ってきた。

・・・なぜ日本に、日本人に、もっと誇りを持てないのか。日本を貶めて何が嬉しいのか。朝日新聞や共産党、社民党、進歩派を自認する人々に言いたいのは、このことだ。

一見、元共産党幹部が「転向」したみたいですが、私にはむしろ「先祖返り」に見えます。

実際、ある年齢以上の人にとっては、むしろ日本共産党(やその周辺の人々)こそが、自民党政権が(内心持っていたとしても絶対に外向けには出せなかった)反米ナショナリズムを極めて素直に露骨に出していた政治集団であったように思われますが。

まさにその通りだと思った。私が高校生の頃までの共産党員(特に学校の先生には沢山居た)は社会党左派と違って、盛んに自主防衛を唱え、樺太をサハリンなどと言おうものなら容赦なくダメ出しされた記憶がある。反米、反ソ、反中を唱える人も少なからず存在した。今のリベラル左派然として社民党とどこが違うのか、と突っ込みたくなる共産党とは全く別物だったように思える。

共産党なんてものには首を突っ込みたくないので、いかなる権力闘争の末こうなったかを調べようとも思わないが、こういう点にも昭和は遠くなったということを感じてしまう。もう私も年寄りになってしまったということなのだろう。