いささか古い話になるのですが、ブランドデータバンク株式会社が「ブランドデータバンク」という全国3万人規模の調査結果に基づいた「『好きな携帯電話キャリア』分析レポート」よなるものを2006年10月23日付けで発表しました。どのキャリアが好きな人がどんな特徴を持ち、どんなものを好むかが分かると言うわけですが、意外と各キャリアのブランドイメージ通りの結果が出ているようです。
同調査(http://www.branddatabank.com/pressrelease/PDF/bdbReport061023.pdf)によれば、
NTTDoCoMoが好きな人
- パナソニック
 - NEC
 - ソニー
 - 富士通
 - NTTデータ
 - 三菱電機
 - 三井住友銀行
 - トステム
 - JTB
 - 三越
 - みずほ銀行
 
auが好きな人
- 無印良品
 - 東急ハンズ
 - 花王
 - やずや
 - アップルコンピュータ
 - グーグル
 - ドン・キホーテ
 
Vodafone(現ソフトバンク)が好きな人
- 神戸屋
 - イオン
 - ドンク
 - ヤクルト
 - ヤフー
 - カゴメ
 - ソフトバンク
 
TU-KAが好きな人
- 東京三菱UFJ銀行
 - セイコー
 - 日産
 - 東芝
 - ホンダ
 - 朝日新聞
 - 三井住友銀行
 - キリンビール
 
WILLCOMが好きな人
- ロールプレイング(ゲーム)
 - Edy
 - SF・ファンタジー(映画)
 - シミュレーション(ゲーム)
 - Suica
 - アニメ・特撮(映画)
 - アニメ・漫画(TV)
 
との結果だそうです。
各キャリアのイメージ通りの結果ともいえるのですが、これだとウィルコムファンはアキバ系のオタクってことでしょうか? ウィルコムはブログや口コミでファンを獲得してきた面は否めないですし、必然的にユーザー同士のコミュニティー的なつながりが他のキャリアより強いと感じることはありますので、他のキャリアと大きく違う結果がでるのは分からないでもないのですが、アキバ系と総括されてしまいますとちょっと…..。
