HTML実験室

HTML実験室トップページ

XHTML文書やHTML文書についての実験

ご訪問の皆さんへ

ここでは、XHTML文書やHTML文書に対する実験結果、具体的にはサンプルとなるXHTML文書にメタデータを埋め込むやり方を試した結果、および昔の廃止されたHTMLの規格でHTML文書を書いてみた結果等を扱います。

この記事について

  • メンテナンスのみの更新でも(不可視部分の変更であっても)更新日の表示が変わってしまう仕様は廃止しました。本文の有意な変更があったときのみ更新日を記します。この方針を遡及的に適用いたしましたので、大幅に更新日が巻き戻った記事があります。
  • 当記事ではinetdのホスティングサービスを利用しています。本サーバーはTLS1.0、TLS1.1、TLS1.2が有効で、SNI対応が必要です。そのため、WindowsXP以前の全IE、WindowsXPのChrome5以前、IE6以前、Firefox1.5以前、Opera7以前、Safari2.0以前などのブラウザは門前払いとなることが予想されます。また、SVG画像非対応ブラウザ、HTML5非対応ブラウザでの閲覧は考慮しておりません(実際にはIEの場合はバージョン9以降では問題ないようです)。
  • 本記事はXHTML文書を多く含み、それらはMIME型がapplication/xhtml+xmlになっています。このため、IE8以前など古いブラウザでは開けない場合があります。
  • ウィンドウ幅が320px以上であれば、スマートフォンでも閲覧可能です。
  • 現在当方の事情により電子メールにほとんど対応できなくなっております。ご質問、ご意見をお寄せいただいてもほとんどの場合返信出来ませんのでご容赦ください。

記事一覧

XHTML文書へのメタデータ埋め込み
サンプルとなるXHTML文書にメタデータを埋め込む様々なやり方を試した結果を示します。(更新)
古いHTMLで書いてみた
試しに敢えて過去の仕様でHTML文書を書いてみました。(更新)

管理人運営の別サイト

楓駅の記憶
楓行き列車の走行音、楓駅訪問記、楓駅の写真集があります。
サイト「人間ドックについて」
筆者の本業である、人間ドックについての記事です。
A5完全版3D動作確認情報
A5完全版で動作する3Dアクセラレータなど、A列車関連の記事です。
新楓葉日記 - New Mapleleaf Diary -
管理人の日記です。駄文を記す雑記スペースと化しています。2022年1月13日までの分は旧版となります。
楓葉音楽帳
自作の曲や簡易な作曲講座を収載。
楓葉写真帳
自作の写真を収載したウェブアルバムです。
norimo.toのページ
管理人の姓をドメインハックしたページ。自己紹介もこちら。